10月30日(金)は、3時半起床の朝であり、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

しばし「学術会議任命拒否問題の人」になっていき、

「講演パワポの人」にもなっていく。

明け方のメールは学生連絡、講演など。

7時前には、妹新参を起こしていき、

朝のゴハンをいっしょにパクパク。

妹新参を見送って、

あわせてプラゴミも出していく。

つづいて「授業準備の人」となっていき、

今日がこのクラス最後となる

「クローバーゼミ」のまとめ方も考える。

11時半から「ZOOMでクローバーゼミ」。

学生たちの報告を聞き、

関係の映像もながめていく。

1時には終了となり、

ソファで、つかのまのウトウトウト。

2時から「ZOOMで卒論相談」。

30分ほど、ああだこうだ。

しばし「講演パワポの人」にもどり、

3時半には、これを川西方面にガッシンと。

他のメールは、講演チラシ、研究会日程など。

クローバーゼミの次のクラスのメンバーに、

ZOOMのパスを伝えていく。

6時前には、妹新参と風呂に入っていき、

一族で、ゴハンをパクパクパク。

テーブルには、兄新参がつくった一品もならんでいた。

食後は、いつものグダグダグダ。

そして、ちょいとウトウトウト。

9時半には、妹新参と布団に入るが、

クスリを飲んでも、うまく眠れず。

10時すぎには、布団を出て、

「授業準備の人」となっていく。

201030 ウーパー (4)

夏場は冷蔵庫の一角に暮らしたウパさんも、

最近は、部屋のすみにおかれている。

着々と大きくなっている。

201030 ウーパー (4)

ネット情報だと、寿命は平均5~8年。

しばし「大阪市廃止構想の人」ともなっていく。

2010年スタートの「大阪都構想」は、

当時の経団連路線に完全に一致。

そこから国政進出をねらっていた。

明日は、午後から神戸仕事となっていく。

夕方には、わが家に

周辺の子どもたちが集まるらしい。