10月31日(水)は、最終5時就寝、

11時起床のグダグダの昼。

深夜は「ファシズムの人」となっていた。

お茶とコーヒーで本日の人生を立ち上げて、

適当ゴハンを、パクパクパク。

1時には、お隣の喫茶店へ。

「マルクス・パワポの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

マルクスへの注目、

貧困を放置する日本の政治、

マルクス超入門、『資本論』を歴史の中で、

日本における資本主義の発展、

戦後の労働者運動の発展と課題、

日本国憲法の理念全体をかかげる運動など。

3時前には、家にもどり、

そのまま、「パワポの人」をつづけていく。

兄新参は、ともだち数名と「ハロパ」の最中。

外からも「トリック・オア・トリート」を叫ぶ、

小さな子どもたちの声が届く。

6時すぎには、夕食準備に入っていく。

新参ズが、宿題と風呂を終え、

7時には、一族でのゴハンとなる。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時半には、妹新参を布団に誘い、

本読みは「墓場の鬼太郎」。

いっしょに、しばし、グーと寝る。

10時には、PC前に復帰して、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、付け忘れ。

明日も終日、家人生で、

パワポと原稿、キャリアガイダンスの予習など。