旅行3日目の2月20日は,5時30分の起床である。

 あまりの湿度に,本やノートがゴワついている。

 朝早くからのニワトリの鳴き声に,

 新参が,なぜかはげしく反応している。

 8時すぎにはバイキングへ。

 外は見事な天気である。

 07021828_027

 昼寝の後,12時すぎには,

 お隣のシーフード屋台へ歩いてみる。

 ここは観光客が相手であり,

 ホテルを出て,徒歩30秒の距離である。

 07021828_028 

 店のお姉さんが,さかんに新参をかまってくれる。 

 バリの人たちは,男性も女性も,

 小さな子どもが大好きである。

 07021828_030 

 他にはまったく客がいないが,

 料理が出るのにやたらと時間がかかっていた。

 そのあいだに,新参の手足を海につけてみる。

 07021828_031 

 ようやく出てきたのは,

 エビのサテ(串焼き)とチャプチャイ(野菜炒め)である。

 チャプチャイは初めてだが,

 これもまた,なかなかのものなのであった。

 07021828_033 

 晴れた日には,外を歩く新参に日傘は欠かせない。

 2時30分には部屋にもどり,

 グデッと昼寝に落ちていく。 

 07021828_039 

 ベランダから大きなトッケー(トカゲ)が見えたので,

 あわててカメラを取りにいくが,

 わずかのあいだに隠れてしまった。

 さすが,野生の動きである。

 6時には,地元メシ屋の新規開拓に歩いてみる。

 何軒かをのぞき,初めての店に飛び込んでいく。

 これが見事正解とあいなった。

 値段は,大人2人が食べて,

 日本円で300円程度のものである。

 テイクアウトもできるらしい。

 ただし,困るのは汗である。

 バリのメシは,何を食べてもスパイシー。

 朝晩の洗濯は欠かせないのだが,

 湿度のためにこれがなかなか乾いてくれない。

 数少ない難点である。