10月28日、5時すぎには、JR「西大路」に到着。

子どもたちの家に直行する。

K一が、自分の部屋でひっそりテレビをながめていた。

しばらく、パソコンを広げてカシャカシャやるうちに、

うしろの物音に驚かされる。

F生が、グデリと眠っていた。

そのうち、H子も帰ってくる。

H子の卒論話しを聞いて、

6時半には、一族4人で焼き肉屋へ。

例によって、アホな話しで盛り上がる。

H子は2011年のゴクラクに、

すでに参加を表明している。

K一はウィンタースポーツに興味なし。

常連のF生は、就職活動のために不参加表明。

そこを説得して、参加の方向に話しをすすめる。

ま、3~4日遊んだところで、

状況が大きくかわるわけではない。

8時半には、家にもどり、

アホバカ話しをすすめていく。

さらに「ケンミンSHOW」もながめていく。

10時になったところで、

阪急「西院」から大阪方面へ

グイと移動を開始する。

北海道士別市の「慰安婦」意見書がとどいており、

東京のH川さんからは、

「引っ越すのでもう靖国ガイドができません」と

ご丁寧な連絡もいただいていく。

長いあいだ、お世話になりました。

さらに大阪の多喜二祭で話せとの講師依頼も。

多喜二の文学については、

爪の先ほどもしゃべる能力がないのだが、

それでもいいのでしょうかと返信してみる。

電車は、そろそろ「十三」か。

明日は学祭なんだが、いくつかの会議と

打ち合わせがある。

学生たちが、しっかり準備をしてきたことだから、

なんとか晴れてくれるといいのだが。