11月15日(金)は、9時半起床の朝であった。

ドタバタ準備し、外に出る。

歩いて、サクサク、大学へ。

10時半からの入試方面会議に参加する。

合格者の判定を行いながら、

志願者動向の情報を得る。

11時半からは、学科のプロジェクト科目報告会。

131115 プロジェクト科目報告会 (1)

履修を終えたばかりの上級生が、

1年生に内容を伝えていく。

いずれも立派な報告だった。

途中で抜けて(すまない)、1時からは入試委員会。

終了後、事務室で、とある打ち合わせを行って、

2時から学務委員会、入試委員会、人事委員会。

さらに3時半にも、打ち合わせ。

思わぬことに、驚いていく。

3時40分から全体教授会、

つづいて人事教授会となり、

6時すぎには、とどめの打ち合わせ会となっていく。

7時ちょうどの終わりであった。

ただちに大学を出て、勝手知ったる居酒屋へ。

今夜は、学科の若手教員の懇親会。

大学のあるべき姿、とるべき方策などについて、

あれやこれやと意見を交換。

10時前には、おひらきとする。

二次会に向かうメンバーを見送って、

サクサク歩いて、家にもどる。

机の上に、兄新参からの「きってをちょうだい。

もうつかったやつ」とのメモがあり、

ごみ箱をザザッとさぐってみる。

明日は、昼から堺で革新懇の全国交流集会。

さあて、どんな会合なのだろう。

前後に、安倍政権座談会の事前メモも、まとめなければ。