6月28日(水)は、10時起床の朝であった。

グイと眠った実感がある。

お茶とコーヒーで本日の人生を立ち上げる。

メールは、組合、大学会議、講演、宴会、成績など。

まちがって届けられた荷物について、

宅急便屋さんへの連絡も。

「大急ぎ」と急な連絡のあった

「カレントイシュー」のパワポをつくっていく。

納豆たまごかけゴハンと、野菜増強味噌汁を食べ、

12時ちょうどには、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「神戸」へ、

車中「関電の人」となって移動する。

1時には、兵商連会館にたどりつき、

憲法県政の会のHP作成会議。

つづいて、2時から憲法県政の会の幹事会。

終了後も、しばらく会館に残り、

あれこれ仕事をすすめていく。

メールは、子守、組合、講演など。

「カレントイシュー」パワポもパチポチパチ。

5時半すぎには、会場を出て、

近くで坦々そば麺をゾゾゾゾゾ。

さらに、場所をかえて「憲法県政の人」となっていく。

今日の関西電力の株主総会の様子も聞かせてもらい、

最終11時半の帰宅となっていく。

「カレントイシュー」のパワポをどうにか送信。

洗濯、生協の注文、各種書類整理とつなげていく。

明日は、書類整理、会議準備、西北授業、

会議、会議、そしてシメは「慰安部」問題会合となっていく。

淡々とこなしていましょう。