10月1日(土)は、7時半起床の朝であった。

新参に起こされ、片づけ、サンドイッチ、

シャワーとすばやく動いて、

8時すぎには、一族3人で外に出る。

111001・ユウシン運動会 (31)

9時前には、元気な運動会のはじまりとなる。

111001・ユウシン運動会 (2)

年齢別のクラスによって帽子の色がちがう。

こうして入り交じっているのは、

縦割りグループの出番だから。

111001・ユウシン運動会 (4)

くす玉わりは、3つのチームの対抗だった。

111001・ユウシン運動会 (10)

ある「お話」では、「舞台」に木を出す大役(?)も。

111001・ユウシン運動会 (13)

縄跳びも、鉄棒も、のぼり棒も、

多少のギクシャクはあったが、

まあ、それなりにこなしていた。

「できない」と悩むほどのものでは、

ないではないか。

とはいえ、それが子どもというものだったか。

111001・ユウシン運動会 (24)

親子競技はデカパン競争。

すそにゴムが通されており、

走るより、はくのがずっとむずかしい。

111001・ユウシン運動会 (9)

小さな子どもたちも元気一杯。

111001・ユウシン運動会 (18)

年長クラスは、さすがの貫祿。

111001・ユウシン運動会 (20)

あこがれの思いをもって、それを見つめる「後輩」たち。

それが、新しい成長の原動力にも。

111001・ユウシン運動会 (29)

最後は、親子フォークダンスでしめくくり。

11時半、無事に運動会は終わっていく。