8月24日(月)は、10時半起床の朝であった。

 ただちに、生活は、グイと夜型に移行している。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールをカシャカシャ打っていく。

 重要なダブルブッキングが発覚し、

 ただちに対処の手だてをとる。

 とはいえ、結果は、先方次第。

 う~む、こまったぞぉ、これは。

 小筋トレで汗を流す。

 昼食には、ネバリ丼をブブブブブ。

 昼からは、選挙パワポづくりに入っていく。

 あれこれの新聞記事をながめ、

 各種世論調査が、①民主党支持多数にもかかわらず、

 ②その主要政策には不満が多い、

 と出ていることを再確認。

 つまり、国民の中には、

 自覚するとしないとにかかわらず、

 よりマシな政策の模索があるということである。

 4時には、パワポを京都方面にガッシン。

 あれこれの用意をして、

 4時半には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「京都」へ、

 車中「アメリカ史の人」となって移動する。

 そのまま、駅南側の大型書店に突入。

 「歴史」「新書」「経済史」「海外事情」と、

 当面の論文づくりに必要な

 アメリカ史関連本を、

 しらみつぶしにながめていく。

 気がつけば、世間は7時となっていた。

 ただちに、近鉄「京都」から「竹田」へ、

 車中「内心大慌ての人」となって移動する。

 それでも7時半には、

 京建労伏見支部事務所にすべりこみ。

 7時45分から8時50分まで、

 「自公政権の終焉と新しい日本」

 のテーマでしゃべっていく。

 090824_002

 質問の多さで「国会イチのはたらきマン」

 と表される候補者の訴えも聞き、

 9時30分には、会場を出る。

 京阪「中書島」まで送っていただき、

 「枚方市」へ、「京橋」へ、JR「京橋」から「加島」へ、

 車中「アメリカ史の人」となって移動する。

 11時ちょうどの帰宅となった。

 夕食は、ほぼラーメンライスというやる気のなさ。

 本日の万歩計は、6507歩。

 明日も、京都の夜となる。