7月21日(木)は、3時半起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生をたちあげて、

4時半には『資本論』講座準備の人となっていく。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

ミニ菜園に水をまき、

8時半には、朝のゴハンを食べていく。

妹新参は、今日から夏休み。

9時すぎには、ホイと外に出て、

相方のクルマで、いつもの業務スーパーへ。

10時には、家にもどり、

布団にゴロリと横になる。

気がつけば、世間は12時すぎ。

ノロノロ動いて、1時ちょうどに再び外へ。

阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「フランス語版の人」となって移動する。

途中、本を1冊ゲットして、

兵商連会館に突入する。

2時から憲法県政の会の幹事会。

9月のシンポジウムの相談がメインだが、

ようやく完成した知事選の記録誌も配布される。

次の選挙まで、あと3年。

候補者決定の段取り、地域の会の実情把握、

YOUTUBEチャンネルへの

ショート動画の定期配信と、

やらねばならないことは多い。

220721 憲法県政 (1)

3時半の終了となり、その場で、

平和委員会関係のメールをガッシン。

4時前には、逆コースに入っていく。

阪急「新開地」から電車に乗って、

ふと前をみると、こちらのポスター。

夏のオープン・キャンパスが間近らしい。

220721 憲法県政 (1)

車中「『資本論』の人」となって移動して、

5時ちょいと前の帰宅となる。

「選挙後パワポ修正の人」となり、

関連して「選挙後原稿」も考えてみる。

6時すぎには、新参ズとゴハンを食べて、

食後は、妹新参と風呂遊び。

今夜の相方は、夜勤である。

PCのバックアップをめぐって、

お世話になっているSさんとやりとりを。

データを引き出すことができなくなっている。

いつぞやブレーカーが落ちたあたりが、

問題の出発点だったかも知れない。

一か八かの最後の手段で、

予期せぬ形で機器が復旧。

世の中、何が起こるかわからない。

9時半には、妹新参と布団に入り、

10時には、グーと眠っていく。

明日は、終日、家人生の予定である。