10月5日(水)は、ダンダラ睡眠の末の7時起床。

とはいえ、合計睡眠時間はタップリと。

8時には、録画「統一協会」をながめていく。

9時に、週末の報告準備に入っていき、

『資本論』の女性労働、家族を調べていく。

12時には、兄新参とお昼のゴハン。

その後、兄は世界史に向かった。

こちらは『資本論』人生にもどっていき、

5時には、ようやく第1部のチェックを終えていく。

世間の寒さにちょいと驚き、

あわてて着替えて外に出る。

サクサク歩いて、阪急「西北」から「芦屋川」へ、

サクサク歩いて、JR「芦屋」へ。

今夜は、恒例『若マル』天ぷら会。

いつもはもっと暑い時期だが、

今年は、夏のコロナからの玉突きで、

予定がここまでズレこんだ。

食前酒、先付から、お刺身へ。

221005 若マル天ぷら (1)

小うどんやサラダもあって、

ビールと日本酒で、

次々出てくる天ぷらを。

221005 若マル天ぷら (1)

統一協会、ボディガード、学生時代の原理研、

政治全般、社会運動なんでもと・・・。

いつもどおり濃密で愉快な2時間でした。

221005 若マル天ぷら (5)

いまは『若マル』最終巻の最終版なので、

これが最後の天ぷら会。

10数年にわたるお仕事でした。

JR「芦屋」から「西北」へ。

すばやく家にもどっていき、

9時すぎには、妹新参と布団に向かう。

今夜の相方は夜勤であり、

夕方以降のわが家は、

兄新参が取り仕切っていた。

明日は、夕方からの大学で、

北海道フィールドワークについての

学生座談会となっていく。