7月30日(月)は、4時就寝、9時起床の朝であった。

ノロノロ動き、お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ただちに「マルクスとアメリカ原稿の人」。

パチポチ、パチポチ。

12時半には、適当ゴハンをパクパクパク。

メールは、学生主事、学生レポート、講演など。

1時には、兄新参が、チャリに乗って塾に向かう。

しばし、ウトウトの後、

「マルクスとアメリカ原稿の人」に復帰する。

パチポチ、パチポチ。

途中、兄新参が、忘れ物をとりにもどり、

再び、塾に向かっていく。

こちらは、パチポチ、パチポチポチ。

相方が夜勤に向かっていく。

4時半になって、ようやく「原稿」が出来上がり、

これを京都方面にガッシンする。

アメリカは、マルクスの吸収を

切実に必要とする社会、運動の段階に

ようやく達したというのが現状では。

夕食準備を、サクサクと。

5時半には、学童保育へ妹新参のお迎えに。

家にもどって、ぬる風呂へ。

6時半には、2人でゴハンをパクパクパク。

食後のグダグダに入ったところで、

塾から兄も返ってくる。

兄も遅いゴハンを、パクパクパク。

8時半には、妹新参を布団に誘う。

絵本は「おかめ」と「おにぎり」あたり。

兄新参も、10時すぎには、布団に向かう。

メールは、学生主事、学生レポート。

遅くなって、「『若マル』の英語版を出さないかい」

というメールも、ホイと入ってくる。

本日の万歩計は、1613歩。

明日も、終日、家人生。

ただちに、次の原稿に向かっていく。