11月30日(水)は、6時半起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を開始して、

妹新参とゴハンをパクパクパク。

小学校へは、相方が護送していく。

メールは、講演、研究会費、

科目「原発と生活」、「前払い」など。

大学から「自己評価」方面の問い合わせも。

10時には「性スペクトラムの人」となっていく。

ヨミヨミ、カキカキ。

12時には、お昼のゴハンをパクリと食べて、

メールは、福島訪問方面、革新懇、講演など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

3人には、小学校で相方と個人面談。

今期の妹新参の「活躍」をうかがい、

来年度以降の生活の相談も。

本人の苦労を、できるだけ

減らしてやりたい。

家にもどって、4時すぎには、再び外へ。

阪急「西北」から「梅田」へ、「長岡京」へ、

車中「予習の人」から

「ジェンダー論文の人」となって移動する。

6時前には、22年ぶりにこちらの店へ。

その昔、この街に住んだ数年には、

よく長いをさせてもらったもの。

221130 京都・本

カツカレーをパクリと食べて、阪急「西院」へ。

四条通りを、嵐電が横切っていく。

221130 京都・本

7時すぎには、会場のラボール京都に突入。

今夜は、京都中京革新懇の総会と講演。

総会では「もっと会議の機会を多く」と、

真剣な討議が行なわれていた。

学生時代からの知り合いである

F山弁護士が、こちらの代表世話人の1人だそうで、

なんだかやりづらいが、60分ほどしゃべっていく。

質疑もあれこれ楽しいもの。

221130 京都・本

8時半すぎの終了となり、

阪急「西院」から「梅田」へ、「西北」へ、

車中「性スペクトラムの人」となって移動する。

10時すぎには、コンビニ経由で家にもどり、

最後の数ページを読み終える。

じつに面白い本だった。

221130 京都・本

焼酎お湯割りクピリで、グダグダグダ。

日付が変わったところで、布団に向かう。

明日は、ワクチンダブルの人生となっていく。