1月8日(水)は、1時起床、5時再就寝、

11時再起床の朝であった。

合計すると、よく寝ている(う~む)。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生をたちあげて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、大学案内ゼミ写真、入試日程、

講演、学内人事など。

『ふくしまを行く』の件で、

出版社との電話連絡も。

おでんで、タマゴかけゴハンを食べていく。

午後は、とある学内文書を書いていく。

パチポチ、パチポチ、

かなりの時間がかかるもの。

3時すぎには、相方と妹新参が夜勤にでかける。

こちらは、文書の作成を継続し、

5時前には、下書きへの意見を請うべく、

関係各方面にガッシンする。

5時に帰るはずだが、帰ってこない

兄新参を迎えに学童へ。

兄が、連絡帳を先生に出していなかった。

雨の中、フラフラと家にもどり、

こちらは「郷土人形の人」となっていく。

6時半には、兄新参と夕ごはん。

食後のこちらは、「郷土人形の人」に復活し、

兄新参は「DSの人」となっていく。

8時からは、グダグダしゃべりながら、

適当テレビをながめていく。

9時をまわったところで、布団に入り、

こちらは10時の現世復帰となる。

福島方面から、原稿が届く。

これで、『ふくしまを行く』のすべてが

手元にそろったことに。

こちらも2月中には、出せそうだ。

お忙しいところ、ありがとうございました。

関連する写真をガシガシ整理し、

出版社に、まとめて、ドッシンと送信していく。

明日は、4年ゼミBの卒論集団提出で、

前後に、FD仕事、学内書き物人生、

講演パワポの人となっていく。