2月23日(火)は、3時半起床の朝であり、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

しかし、だんだん眠くなり、

ソファで、朝までウトウトと。

7時には、妹新参が起きてきて、

いっしょにゴハンをパクパクパク。

その後は「ジェンダー雑誌の人」となり、

あれこれ論文を読んでいく。

理論的な枠組みの不在が大きな課題か。

妹新参はYOUTUBEから宿題へ。

11時には、兄新参と外に出る。

いつものコースの散歩だが、

池のまわりで、妹新参、お友だちと合流する。

風の中で、ビッグマックをパクパクパク。

一息ついて、兄新参と散歩のつづき。

1時には、家にもどっていく。

1時半には「『法の哲学』の人」。

まずは牧野さんの講義を聞いて、

「緒論」をサクサク読んでいく。

ヘーゲル体系の中での『法の哲学』の位置、

形式論理とは違うヘーゲル流の

普遍・特殊・個別(具体的普遍)の理解。

いよいよ、ややこしくなっていく。

210223 法の哲学 (2)

夕食準備をザクザクザク。

6時には、妹新参のお友だちも一緒に、

5人で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、お友だちが帰っていく。

9時には、妹新参と布団に入り、

ほどなくグーと眠っていく。

本日の万歩計は、昨日とあわせて、15756歩。

明日は、朝から大学会議となっていく。