10月11日は、7時半起床の朝であった。

 メールをカシャシャ。

 特殊栄養ドリンクをクピリと流し、

 8時30分には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「制限と限界の人」となって移動する。

 9時には、会場に集合である。

 早くも入試の時期である。

 「世間は3連休のところもあるようだが」

 といったあいさつもある。

 受験生たちの資料を読み、

 午前中はクローバー入試にのぞんでいく。

 弁当を食べたあと、

 昼休みの休憩時間は

 「制限と限界の人」となってみる。

 こうした論理を抽象のままに繰り返すのでなく、

 現代という具体的な時代の分析指針

 とすることこそが肝心だろう。

 修理を依頼しておいたウィルコムセンターにも

 電話を1本。

 修理は無事に終わったらしい。

 午後はAO入試に加わっていく。

 3時すぎには、すべて終了。

 阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ

 車中「制限と限界の人」となって帰宅する。

 家には、新参と相方がもどっていた。

 来週火曜のために、

 とある店の予約を1件し、

 「書評原稿なおし」を終え、

 これを東京方面にガッシンする。

 昼寝から立ち上がった新参だが、

 こちらがグッデリ眠くなる。

 夕食の後、風呂でバシャバシャ遊んでいく。

 8時半には絵本を読むが、

 こちらが先に眠ってしまう。

 本日の万歩計は、記録なし。

 つけるのを忘れて、外に出てしまったのである。

 明日は、少しゆっくりすごす日となるのだろう。