5月30日(水)は、3時前就寝、

10時半起床の朝であった。

リズムがズレ込んではいるが、

よく寝たという実感がある。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

録画番組でブツブツブツ。

メールは、置き去りパソコン、講演、

神戸演説会のDVDなど。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

お昼ゴハンをパクパク食べて、

半身浴で「基礎文法の人」となる。

ノートは、これで文法書のちょうど半分。

帰ってきた兄新参と入れ違いに、

3時には、小雨の中を、隣の喫茶店へ。

「マルクス原稿の人」となっていく。

あの原稿、この原稿の諸論点を、

文字数が増えすぎないように、まとめていく。

5時ちょうどには、家にもどる。

相方は、すでに、夜勤に出かけた。

夕食準備をザクザクやって、

5時半には、学童保育へ。

ご近所父子といっしょに、帰ってくる。

6時すぎには、3人でパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

7時前、兄新参は空手教室へ。

妹新参の「本読み」は、

今日は半端に22回。

8時半には、兄新参が帰ってきて、

新参ズを風呂に向かわせる。

妹新参を丸洗い。

ただちに、布団に連れて行く。

今夜の絵本は「いぬかい」1冊。

10時には、兄新参も布団に入る。

こちらは「戦前地域支配の人」。

日付変更あたりで、お仕事終了。

本日の万歩計は、2190歩。

明日も、終日、家人生となっていく。