6月19日(金)は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 明日のスピーチの材料を、

 旧HPのファイルから、

 次々、ドロップボックスに落としていく。

 ドアの前に生協の空箱を出し、

 10時40分には外に出る。

 新聞の束をドサリと置いて、

 コンビニで「お祝い」の袋をゲット。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

 11時半から「文献ゼミ」。

 みんな、ルーズリーフにカリカリ

 メモを書いている。

 1時からは、学生たちのクラブ活動の集まりに。

 今年は、よく分からないまま、

 「文化部顧問」というのを引き受けている。

 会議をへても、

 仕事の中身はわからぬまま。

 1時40分には、研究室でおにぎり

 なんぞをモグモグモグ。

 つづいて、明日のスピーチを、

 かっちり原稿風にまとめていく。

 さて、次は、キャリアデザインのHPをながめ、

 組合の要求書をまとめる仕事である。

 小仕事つづきの人生である。