10月20日(木)は、11時起床の昼であった。

夜更かし、ア~ンド、寝坊である。

青汁から、コーヒーにすすみ、

パソコン前に貼りついていく。

メールは、学生、来年度ご担当、

「慰安婦」問題、編集方面会合など。

すみませんが、年末・年始については、

いま引き受けている以上の仕事はできないのです。

冷凍マフィンを解凍し、オーブンでカリッと焼いて、

ハムエッグをのせて、モリモリモリ。

一昨日送った原稿が、

早くもゲラになってもどってくるとのこと。

運動がらみの出版だから、突貫工事も仕方がない。

8年も前の卒業生から連絡がある。

いまは大学院で勉強中。

ものを書いたので「送付しました」とのことである。

う~む、嬉しい連絡だあ。

カラオケでサザンの「愛の言霊」を

熱唱(?)していた姿がなつかしい。

3時半には、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「甲子園口」へ、

車中「内乱の人」となり、

2駅ほど乗り過ごして、もどって、

いつもの喫茶店にどうにか到着。

「基礎ゼミレポートの人」となり、

経済学・比較経済論・現代社会と経済学と、

月曜の経済学3連チャンを準備する。

ふい~、なかなか疲れるねい。

7時すぎには、すっかりタバコ臭くなって外に出る。

営業マン諸君よ、ケータイかけるなとはいわないが、

もう少し、声を小さくしぼってくれ。

JR「甲子園口」から「内乱の人」にもどって、逆コースへ。

帰るなり、鶏肉、野菜を炒め、

ソース焼きうどんをジュージュージュー。

「大阪冬の陣」をながめながら、食べていく。

ビールをあけて、一息ついて、

生協の注文も忘れずしたから、

さあて、明日の会議メモをつくっていくかあ。

明日は、授業、会議、会議、卒論原稿読みとなっていく。

新参は、例のロボットをもって、帰ってくるらしい。