2月13日は、8時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクで立ち上がり、

 にぎやかな新参の登園風景を見送っていく。

 今朝は、両手の甲に「あんぱん」と「あお~」を描いていった。

 「あんぱん」はそのまま「あんぱんまん」であり、

 「あお~」はトラやライオンのようなものである。

 本人は「がお~」と言っているつもりらしい。

 セキとハナミズがつづく中、

 こちらは小仕事に入っていく。

 情勢レジュメの冒頭に

 はたらくことの意味、組合運動に取り組むことの意味を加えて、 

 岡山方面にガッシンする。

 大学にもでかけねばならないのだが、

 世間は試練のはげしい雪である。

 本棚部屋にもどり、1人静かに挫折していく。

 080213_007

 昼はカレーうどんをゾゾゾゾゾ。

 白いフリースに、黄色のシミをつくってみる。

 午後から、相方がハローワークにでかける。

 そのあいだに、こちらは教務方面的小仕事である。

 現代国際文化コースの

 各ゼミから推薦された卒論も読んでみる。

 それぞれ自分のゼミ以外のものを

 評価していくシステムである。

 結果を、担当の先生にガッシンする。

 夕方5時には、にぎやかに新参が帰ってくる。

 良く動き、なにごとかを良くしゃべり、

 そして、あいかわらず良く食べている。

 とりわけ、ハラがへると非常にウルサイ。

 最近は、台所がお気に入りで、

 プラゴミをひろって冷蔵庫の野菜室にいれていたり、

 ひきだしからフライ返しを取り出しておもちゃにしたり、

 調味料のあれこれを品定めしていたりする。

 6時すぎには、夕食となる。

 080213_011 

 食後、

 ついに、新参も絵本以外を自分でながめはじめた。

 ただしマンガ、とはいえ「ゴルゴ13」

 しかし本はさかさま、

 読了までの時間は10秒程度。

 ペラペラペラで終わりである。

 相方が、よくこういう姿勢で本を読んでいるが、

 それを真似してみたかったということだろう。

 こちらは、風邪薬でウトウトしていく。

 夜も、教務方面的小仕事を行っていく。

 明日は、外出に挫折がゆるされない1日となる。

 はやく、スッキリしたいものだが。