8月19日(土)は、9時半起床の朝であった。

よく眠ったような気がする。

録画番組をながめながら、

パンをカリカリ食べていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、ゴロゴロゴクラクのみ。

12時には、昼のゴハンをザクリとつくり、

新参ズと3人で、ツルパク、ツルパク。

妹新参は「英会話」に出かけていく。

午後のメールは、アイヌ本Ⅱの3校、

福島フィールドワーク、

上関の中間貯蔵庫問題など。

つづいて「平和コラムの人」となる。

パチポチ、パチポチ書いていき、

4時には、これを東京方面にガッシン。

さらに「アイヌ本Ⅱ3校の人」となる。

今回は、編者の1人として、

本の全体をながめていく。

ヨミヨミ、カキカキ、ヨミヨミ、カキカキ。

6時には、夕食準備をザクザクザク。

新参ズと3人で、パクパクパク。

今夜の相方は、夜勤である。

7時前には、外に出る。

妹新参と2人で、とあるお寺へ向かう。

毎年この時期、関西にくらす

「島」出身者が盆踊りを行なっており、

そこに「島」から先着25名がかけつけると。

妹新参の夏休みの宿題に

「盆踊り」の取材があり、

妹新参は「島」各地で行なわれる盆踊りでなく、

こちらの取材をねらっていた。

が、案内に6時半から8時半とあった盆踊りが、

7時半の到着時に、すでに終わっている。

230819 盆踊り (3)

言葉をうしなう妹新参を前に、

残っていた人たちに、

こちらがインタビューを代行していく。

「島とこちらのお寺のつながりは」

「関西のみなさんには、どういう連絡が」

「今夜はこちらで泊まりですか」。

8時すぎに家にもどったころには、

妹新参も気持ちを立て直していた。

シャワーをあびて、9時半には、

妹新参と布団に向かっていく。

こちらが先に寝たらしい。

明日は、朝から『資本論』研究会となっていく。