2月19日(金)は、5時半起床の朝であった。
およそ8時間の熟睡である。
ひさしぶりに、気持ちのいい目覚め。
青汁と紅茶で、本日の人生を立ち上げていき、
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
7時には、妹新参と朝のゴハン。
8時には、いっしょに外に出る。
振込、買い物もしながら、
今朝の散歩は30分だけ。
すれちがう子どもたちの
炭次郎(鬼滅)マスクに対する
反応はまだまだ大きい。
家にもどって、机まわりの書類を片づけていく。
9時半には、再び外へ。
サクサク歩いて、大学へ。
10時から入試委員会。
短時間で議事は終了となり、
研究室で、PCのセキュリティを確認。
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
「3・13重税反対全国統一行動」(いかめしい名前だ)
への連帯アピールを書いて、ガッシンと。
お昼のサンドイッチをパクパクパク。
しばし「コラム原稿の人」となり、
2時半には、これも東京方面にガッシンと。
しばし「慰安婦本」「医療崩壊本」の人となる。
いずれもズシリと重いもの。
3時40分から、合否判定教授会、
教授会、人事教授会。
1時間ほどで終わっていき、
あとは、ちょいと立ち話。
学内の人の動きについてのあれこれを。
5時半には、大学をあとにして、
ただちに家にもどっていく。
6時すぎには、一族でゴハンをパクパクパク。
食後は、いつものグダグダグダ。
9時には、妹新参と布団に入り、
いっしょにグーと眠っていく。
本日の万歩計は、7632歩。
明日は、夕方になっての「限界・変革」ZOOM講演。