2月9日、6時半に、H子、F生といっしょに外に出る。

K一は、1人暮らしをはじめたが、

給料日前には、食い物がなくなって帰っているらしい。

若者よ、やりたいようにやってくれ。

今日の3人でいつもの焼き肉屋へ。

あまりの寒さに、今夜はビールをやめてマッコリ。

選挙、ゴクラク、学習、かまくらづくりなど、

話題は、例によって豊富である。

8時半には、家にもどり、

ケンミンをながめながら、あれやこれや。

チェリー(猫)からパソコンをまもりつつ、

あちこち、メールも打っていく。

10時ちょうどには、家を出る。

阪急「西院」から「長岡天神」へ、「十三」へ、

車中「卒論読みの人」から「ミニ原稿の人」となって移動する。

11時ちょいとすぎの帰宅であった。

いくつかの取り組みの「よびかけ人」を

引き受けているのだが、

今日、目にした文書は2つとも名前が違っていた。

もう少し大切に、取り組みを育てる姿勢が必要では。

明日は、会議、出版の打合せ、会議、会議、送別会。

そのあいだに、次の原稿書きとなっていく。

まあ、落ち着いてやっていきませう。