9月18日(木)は、1時半起床、

9時最就寝、10時半再起床のダンダラ睡眠。

深夜のメールは、大学組合、卒論中間報告会、

日本平和委員会、講演、孫。

「大阪都(大阪市解体)構想」について、

メッセージをとの依頼があり、

大阪に12年くらした者として、

サクサク書いて、ガッシンと。

マンガ・マルクスのシナリオを読んでいく。

7時には、妹新参を起こしていき、

リクエストの「お茶漬け」を出していく。

7時40分には2人で外へ。

今朝も、登校班の見送り当番。

7時50分には、1年生2人をふくむ

全員が集合。

「いってらっしゃい」と見送っていく。

家にもどって、適当ゴハンからの

コーヒー、ゴキュリ。

シナリオに、気づいた意見をカキカキ、ガッシン。

9時には、ソファにゴロリと、横になっていく。

兄新参が起きてきて、

相方も夜勤から帰って、再起床。

「長すぎるので」と連絡があり、

「大阪市解体」批判を1/3に圧縮する。

文学研究科委員会のメール審議があり、

あれこれ資料をながめて、結果をガッシン。

風呂でジョキジョキ散髪して、

12時半に、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

西門の階段をあがると、ドッと汗が。

1時から、大学事務長と相談を。

コロナ禍の学生事情について、

あれこれ数字をうかがっていく。

つづいて文学部事務室で、

こちらの事務長とも同じ話を。

なるほどねえ。

問題はつねに具体的である。

外に、ザッと雨が落ちてくる。

200919 大学 (2)

相方のお迎えを受けて、

2時ちょうどには家にもどる。

しばし、ウトウト。

3時すぎには、妹新参が帰ってくる。

メールは、卒論中間発表会、研究会、

コロナ・シンポ、履修科目未登録者など。

夕食準備を、ザクザクザク。

「本原稿の人」にもなっていく。

パチポチ、パチポチ。

6時には、相方、妹新参と

3人でゴハンをパクパクパク。

ほどなく、兄新参も帰って、合流。

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらは、届いた『資本論』

関連本をながめていく。

スケールの大きさと、

個々の論点の粗雑さと。

9時には、妹新参と布団に入り、

PCで「ねこねこ」をながめていく。

9時半すぎには、消灯として、

こちらもクスリを飲んで、いっしょにグー。

明日は、午後から神戸仕事となっていく。