9月9日(日)は、9時、天王寺起床の朝であった。

早起き新参ズのワーワー声で、

7時頃から、何度も目がさめる。

すでに、日曜アニメを見終えた兄新参は、

「遊びエネルギー」をもてあましており、

11時すぎには、相方が、外に連れ出す。

妹新参が寝てくれたので、

こちらは、「橋下『慰安婦』問題小原稿の人」となり、

1時すぎには、これを東京方面にガッシンする。

妹新参の喘息のため、今日は、

父娘とも、葬儀への列席をあきらめていく。

送られるのは、相方のおばあさんである。

お会いしたのは数度だが、

ご自宅の屋上で、たくさんの花に

水をあげていた姿が記憶に残る。

相方が、長く、お世話になった方である。

ありがとうございました。

天上の平安を、お祈りします。

夕方まで、体調不良の妹新参ところがっていく。

吸入をしたり、ゲロを拭いたり、オシメをかえたり、

風呂であたためたり、離乳食やミルクをあげたり。

しかし、夜まで不調はかわらないまま。

6時半には、相方と兄新参がもどってくる。

天王寺まで送ってもらい、

こちらは、御堂筋線「天王寺」から「梅田」へ、

阪急「梅田」から「西宮北口」へ、「甲東園」へ、

車中「社会主義論の人」となって移動する。

コンビニで、野菜ジュース、ヨーグルト、タマゴを買って、

8時ちょうどの帰宅であった。

ただちにビールをあけて、

野菜中心の夕食とする。

メールは、住所変更、講演、原稿など。

明日は、「維新」原稿、憲法県政、

講演パワポの人の朝、昼、晩となっていく。