5月4日は、9時30分起床の朝であった。

 パソコンに向かっていると、

 新参と相方が実家から帰ってくる。

 新参は、じつに元気そうである。

 特殊栄養ドリンクをわけあうが、

 奪われる量がずいぶん多くなっている。

 青汁好きの児童である。

 しばらく遊んで、11時半には昼食とする。

 讃岐うどんに、おくら、山芋、納豆の粘り3兄弟を投入。

 なかなかハードなゾゾゾとなる。

 午前中にクルマで30分ほど寝たとかで、

 午後は、昼寝チャレンジを寄せつけない。

 仕方なく、2時をすぎたところで外に出る。

 一族そろって、JR「加島」から「尼崎」へ。

 ここで、実物の電車をしばらくながめ、

 さらにミニチュア電車をながめに行く。

 スーパーオアシスの3Fである。

 大きな町や山のジオラマがいくつもあり、

 たくさんの電車がその中を走る。

 小学生くらいの子どもたちが

 それを運転できるという施設である。

 新参は、飽きることなくながめていく。

 抱き抱えることに疲れはて、

 途中で、電車喫茶に入って休憩。

 080503_006 

 ここでも新参は、走る電車に釘付けである。

 080503_008

 こんな電車が何種類もビュンビュン走る。

 ヤツは、目の前を電車がとおるたびに、

 「あっ、でんしゃ!」と、

 指さし確認を忘れず、叫びつづけた。

 JR「尼崎」ホームにもどり、

 再び、しばらくホンモノをながめて

 「加島」にもどる。

 自宅周辺の人造自然(形容矛盾か)で遊ぶ。

 080503_013 

 こちらは、メダカや金魚が泳ぐ「川」である。

 天敵は、近所の子どもとトリらしい。

 なるほど、水底が浅すぎて、

 サカナにすれば逃げ場がない。

 4時30分には、家にもどる。

 新参が、ハラが減ったと訴えて、

 勝手に引き出しの中の

 かりん糖をかじるので、

 5時30分には夕食とする。

 ナスの炒めものは、その感触がイヤらしい。

 7時30分には、風呂に入り、

 全身クルリと洗っていく。

 アタマを洗うときには、いつでも神妙な顔をする。

 たくさんの絵本を読んで、

 こちらも一緒に眠り込む。

 気がつけば、世間は9時と30分である。

 ムックリと起き上がった新参は、

 無言で、バタリと反対側に倒れこんだ。