10月24日(水)は、8時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報の人となっていく。

メールは、卒論、講演、研究会など。

適当ゴハンをパクパク食べて、

12時ちょうどには、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

12時半から、大学院の専攻会議。

あまり事情がわからず、

ただただ、そこにすわるだけ。

1時半から「パワポ作成の人」となり、

2時すぎには、大学を出る。

2時半には関西学院大学の正門前へ。

今日は「学者の会」の企画である。

講師控室で、高島先生、

伊地知先生、塚田先生と。

日は塚田先生の「憲法A」で、

内田先生とご一緒する。

3時10分から授業開始。

181024 関学授業・学者の会 (6)

学内の関係者、市民の方もチラホラと。

こちらは、「憲法をかえたいと思う力」

「生かしたいと思う力」を、

それぞれスライドにまとめて35分。

181024 関学授業・学者の会 (8)

つづいて、内田先生が40分。

現代日本における衝突構図は、

憲法制定当時のGSとG2の対立と同じではと。

終了後、高村先生に声をかけられ、

一瞬驚くが、考えてみれば当然だった。

懇親会に向かうみなさんと立ち話の後、

こちらは「すみません」と離脱する。

木下先生としばらく坂を下り、

あとは、用事をすませながらガーデンズへ。

映画「夏目友人帳」を見終えた

相方、新参ズと合流する。

新参ズの夕食リクエストは、

串揚げの食べ放題。

テーブルの上でパン粉をつけて、

油の中に入れていく。

妹新参には、それが面白い。

181024 新参ズ・ガーデンズ (6)

食後のデザートもいくつかあるが、

ソフトクリームをきれいに巻くのは難しい。

181024 新参ズ・ガーデンズ (6)

店をでると、妹新参が招き猫。

本屋さんに寄って、7時すぎには家にもどる。

夜はいつものグダグダグダ。

こちらは、ソファの上でウトウトウト。

新参ズが布団に向かったところで、

塚田先生にいただいた『改憲』、

伊地知先生にいただいた『済州島』を

それぞれ、あちこち読んでいく。

世の中、知らないことだらけ。

ずいぶん遅くなって、布団に向かう。

本日の万歩計は、10472歩。

明日は、終日、家人生。

週末準備とミニ原稿。