5月12日(火)は、3時半就寝、

9時半起床の朝であった。

深夜は「フィンランドの人」となっていく。

メールは、研究会日程など。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ノロノロ動いて、準備をすすめる。

パクリと1口、ゴハンを食べて、

11時からオンラインの「4年ゼミ」。

みんなの卒論構想を「共有」し、

それぞれコメントを行っていく。

当面の予定についても、あれやこれや。

1時すぎての終了となり

ただちに、1時20分からオンラインの「3年ゼミ」。

こちらは、初顔合わせの自己紹介から、

係の決定、福島研修旅行をどうするかなど。

10分休憩のあいだに、

あわててゴハンをパクパク食べて、

さて、DVDを流そうとすると

「音が聞こえません」とのことである。

あれ、ここの変更だけでよかったのでは。

結局、うまくいかず、3時ちょうどの終了となる。

そのまま、YOUTUBEで

「Zoomの使い方」を探していき、

この問題の解決策を見つけて一安心。

メールは、学生レポートの提出方法、

わが家のプリンター、文献ゼミレポートへの返事、

入試委員会結果、4年ゼミ生への卒論テーマ一覧など。

6時には、夕食準備に入っていく。

新参ズと3人で、ゴハンをパクパクパク。

今夜の相方は夜勤である。

食後は、ネット情報をザクザクザク。

メールは、4年ゼミ生への

図書館郵送貸し出しについて。

8時半になって、妹新参と風呂に入り、

9時すぎには、布団に向かっていく。

しばし、マンガの後は、クイズでグー。

10時半になっての布団脱出。

あとは「フィンランドの人」となっていく。

そのうち、世間は、静かに日付をかえた。

本日の万歩計は、1020歩のひきこもり。

明日は、少しだけ、外に出てみるか。