10月9日(金)は、8時30分起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 洗濯、皿洗い、シャワーをすばやく済ませ、

 9時半すぎには外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

 車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

 091009cdp_001

 ただちに講堂へ直行し、

 今日の企画の準備に入る。

 チャペルアワーをお借りして、

 キャリアデザインプログラムの修了生報告会を行っていく。

 091009cdp_002

 まずは、出来上がったプログラム紹介の映像をながめ、

 つづいて、4人の修了生に感想を述べてもらう。

 091009cdp_003

 4人のみなさん、ありがとう。

 こちらは、あいだ、あいだのつなぎ役。

 11時30分から「基礎ゼミ」をする。

 1時からの昼休みは、教務委員会。

 2時には、研究室にもどり、

 弁当を食べながら、

 日本AALA、中神戸法律事務所、

 各地講演先、BABY争議激励・・・と、

 様々な連絡をとっていく。

 「韓国とタイのお土産です」と、

 4年ゼミのT木さんが、

 卒論原稿とともに、辛そうなカップ麺をもってくる。

 つづいて、3年ゼミのI上さんは、

 「『慰安婦』問題のパワポを参考資料にください」と

 USBメモリーを差し出してくる。

 3年ゼミによる「韓国『ナヌムの家』訪問報告会」の

 学外向けの案内文をカシャカシャつくり、

 女性学方面他にガッシンする。

 さて、そろそろ、京都へ向かうとしてみるか。