10月23日(水)は、7時半起床の朝であった。

なぜか機嫌の悪い新参ズを送り出し、

こちらも8時半には、ドタバタ家を出る。

外は雨が降っており、

「台風かなあ」と鬱々気分。

JR「西宮」から「新大阪」へ、「品川」へ、「代々木」へ、

車中「サンドイッチの人」「ネット情報の人」

「午後の予習の人」となって移動する。

12時半には、代々木の共産党本部に到着となる。

雑談、予習のうちに、1時半から「鼎談」開始。

不破さん、山口さんと、

エンゲルス『空想から科学へ』の

今日的な読み方をめぐって、あれやこれや。

上田七加子さん差し入れの

お饅頭もいただきながらの雑談も。

「いまの若い人たちは、みんな孫みたいで、

なんでもゆるしちゃう」。

どうやら、そういうことらしい。

がんばれ、孫世代。

4時半には終了となり、

ただちに、JR「代々木」から「新宿」へ移動。

先日と同じ宿に入っていく。

そのまま「ネット情報の人」となり、

あれこれするうち、世間は7時。

近場の「グルメ情報」を確認して、

ホイと外に出てみるが、

目当ての「イカ屋さん」は満席だった。

お向かいのなんやら水産に入っていく。

ノートを広げて、適当をメモを書きつけながら、

当面の仕事を考えていく。

そして、サカナをパクパクパク。

ふと目をあげると、店員さんの背中には、

「24時間営業」の文字。

居酒屋の24時間営業は、ホントに必要なことなのか。

夜中は、みんなで眠ろうよ。

コンビニにより、収入印紙なんてものも買ってみて、

9時には、宿にもどってくる。

今夜は、あとは、ボケボケだねえ。

明日は、午後から京都でお仕事。

夜は、兄新参と、好き放題の予定である。