3月16日は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクで今日の人生を立ち上げ、

 メールをチャッチャとチェックする。

 まずは「座談会ゲラなおしの人」である。

 多少スペースもあったので、

 学生たちの話にあわせて1段落を付け加えてみる。

 これにて一件落着である。

 12時すぎには、コーン焼き飯にたまごを落として、

 ハグハグ、ホグホグと食べていく。

 午後は「本づくり開始の人」となっていく。

 まずは編集部からの意見をながめなおす。

 そして、本の構想メモをつくっていく。

 これまでの書き物の補筆・修正で

 なんとかしていこうという方針である。

 5時をすぎたところで、

 キムチ納豆ゴハンをボボボボボ。

 コピーをすませた「座談会ゲラ」を投函し、

 JR「加島」から「甲子園口」へ、

 車中「労働者教育運動の人」となって移動する。

 いつもの喫茶店に入り、

 「本づくりの人」をすすめていく。

 あらためて過去の書き物をながめ、

 「はじめに」、「おわりに」もふくめて、

 全体の構成をまとめていく。

 それなりに先が見えたところで、

 8時30分には店を出る。

 JR「甲子園口」から「加島」へ、

 車中「ジェンダーネタの人」となりつつ帰ってくる。

 洗濯物を干し、

 野沢からもどってきたスキーや靴を

 ベランダにゴロゴロひろげていく。

 9時をすぎたところで、ビールをプシュリ。

 今日は、メールの少ない、

 なんとも平和な1日であった。