10月29日(土)は、8時半起床の朝であった。

相方と妹新参は、出勤済み。

夕べ3人いた少年も、

すでに2人に減っていた。

お茶とコーヒーで本日の人生を立ち上げて、

適当ゴハンをパクパクパク。

メールは、学生連絡、学科運営、出版など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

兄新参は、友だちの分もふくめて、

「おひるゴハンは、オレがつくる」というので、

それらしいものを解凍し、

たまねぎをザクザク切っていく。

「たまねぎから順に炒めて、

ゴハンにのせれば丼になる」と指示。

12時すぎには、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

161029 大学 (1)

今日は、2年生保護者のみなさんとの懇談会。

1時には、大学側の各種説明が始まり、

2時から、個別の懇談となっていく。

成績、就職、育ちと、

話題は、みなさん、ほぼ共通。

画像が見つかりませんでした: 161029 大学 (5)

すべてが終われば、4時すぎだった。

日が傾くのが早くなった。

JR「西宮」から「神戸」へ、

車中「占領期の人」となって移動する。

5時半には、駅前のホテルに突入。

161029 津川さんねぎらう会 (20)

長く、県労連議長をつとめられた

津川さんをねぎらう会である。

161029 津川さんねぎらう会 (13)

ご夫婦でのご出席。

161029 津川さんねぎらう会 (19)

若き日からのスライドには、

酒瓶をにぎる姿も紹介される。

161029 津川さんねぎらう会 (25)

計子さんからの心のこもったお話に、

知久さんも、ちょっとウルウル。

161029 津川さんねぎらう会 (9)

総勢150名はおられたでしょうか。

途中、ロビーで、兵庫・憲法県政の会の

夕方の会議の結果をうかがっていく。

これで、話は、大きく、前にころがった。

7時半すぎの終了後、

あっちの2次会、こっちの2次会。

こっちでは津川さんご夫妻とも楽しくすごす。

10時半すぎにはおひらきとして、

JR「神戸」から「西宮」へ、

横ではげしくしゃべりつづける

K本さんと2人で帰っていく。

日付変更あたりで、布団に入った。

本日の万歩計は、6589歩。

明日は、午後から、大阪「慰安婦」問題企画となっていく。