4月4日(月)は、8時起床の朝であった。

体調は、さらに回復している。

セキは残るが、体温の問題はまったくない。

青汁しょうがコーヒー片手に、

メールをシャクシャクチェックする。

9時すぎには、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、

「西宮」へ、大学へ。

今日は、2011年度の入学式なのである。

今年も、講堂には、期待に目を輝かせた

たくさんの新入生が集まっている。

しっかりと、彼女たちの思いに応えていきたい。

2週間ほど前の卒業式が、

ずいぶん前のことに思える。

その前にこの演壇に立ったのは、

U田先生の最終講義でだったか。

そんなことも、ふと思う。

終了後、まっすぐ中庭に足を向ける。

110404・入学式・中津さん 001

まぶしい。

文字通り、雲ひとつない見事な青空。

110404・入学式・中津さん 002

太陽の真下には文学館。

110404・入学式・中津さん 003

そして、こちらは日差しを、正面から一杯にうけた総務館。

110404・入学式・中津さん 004

事務室で本や書類をドサリと受け取り、

研究室に向かっていく。

まずは、届けられた本を開く。

本が「手に入る」ことは、いつでも嬉しい。

そして、11時15分からキャリア教育委員会の引き継ぎ。

新委員長のT橋先生、キャリアセンターT本新課長と、

あれやこれやと30~40分ほど。

振り返れば、こちらは、

委員長を6年もつづけきた。

研究室にもどって、サンドイッチをパクパクパク。

ツイッターで、卒業生N津さんと連絡をとる。

1時からは、科別教授会の打ち合わせ。

M新学科長を中心に、

週末の教授会の準備をすすめる。

そして、3時には、研究室にもどって小仕事である。