6月22日(月)は、9時すぎ起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
「メールカシャカシャの人」となっていく。
基本は、やはり憲法県政方面である。
「授業予習の人」となり、
納豆タマゴかけゴハンをブブブブブ。
12時すぎには外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
車中「授業予習の人」となって移動する。
1時から、キャリアデザイン・プログラム
方面の会議である。
このプログラムを紹介する
HPの充実案を練っていく。
事務室を経由し、
2時すぎには研究室へ。
小仕事の後、
3時から「3年ゼミ」。
最後に性風俗産業についての映像を見るが、
学生たちが猛然としゃべりはじめる。
日常生活で得られる知識があるからだろうが、
「いまの社会」を相対化するには
歴史の知識が不可欠となる。
それがないおしゃべりは、
残念ながら、やはり皮相だ。
8時ちょうどの終了となる。
ゼミの今後の本をいくつか注文し、
やはりメールカシャカシャ男となっていく。
姫路、須磨、はりま中央、東灘と、
各地にオレンジ・モモタロウ(形容矛盾)
が出現しているらしい。
「攻め」の取り組みは、おもしろい。