3月18日(金)は、2時半就寝、

9時半起床の朝であった。

青汁と紅茶で、本日の人生を立ち上げて、

歯医者の予約、組合文書の打ち出しなど。

当面の仕事をあれこれ整理し、

適当ゴハンをパクリと食べて、

12時ちょうどには、外に出る。

今日は、コロナで苦労したみんなの卒業式。

青い空も、祝ってくれているような。

210318 卒業式 (2)

シェークスピア・ガーデンも

キレイに整えられて、学生たちを待ち受ける。

210318 卒業式 (2)

ネットで「講堂」での卒業式(人数制限)をながめ、

割り当てられた教室で、ゼミ生たちを待つ。

そして、1人1人に、学位記を手渡していく。

210318 卒業式 (2)

いくつかの事務連絡の後、

夏の同窓会に向け、ちゃんとした幹事を決めていく。

今年の「ちゃんとした人」はN原さん。

コロナ事情がよくなる社会にしていきたいもの。

210318 卒業式 (2)

最後に「写真を撮ろう」と中庭へ。

日焼けを気にしながらも、にぎやかに。

210318 卒業式 (13)

しかし、カメラを向けると、さっと「おすまし」。

210318 卒業式 (13)

角度をかえると、それぞれポーズ。

210318 卒業式 (13)

ツーショット写真もたくさん撮って、

最後は、全員で「集合写真」。

210318 卒業式2-2

「先生、なんでマスクしてるんですか」

ということで、もう1枚。

210318 卒業式2-2

他人との比較にふりまわされず、

それぞれの人生を、それぞれのペースで送ってほしい。

次は、同窓会でまた会おう。