3月15日(木)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

「震災7年原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

途中、Windowsのアップデートをきっかけに、

パソコン1台が動かなくなる。

そして、2台目のパソコンも使えなく。

うらむぞ、Windows。

仕方がないので、古い3台目を引っ張りだす。

さて、これでどこまでいけるのか。

適当ゴハンを、パクリと食べて、

12時前に、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

学生主事としての面談を1つ。

1時前には、あわてて講堂へ。

卒業礼拝および卒業式のリハーサル。

3時には終了となり、

事務室に、搬出パソコンを持参する。

来期組合執行委員選挙の投票も。

メールは、学生連絡、講演など。

180315 研究室 (2)

後の会議にそなえて、

大机に、わずかのスペースをつくっていく。

4時から合否判定教授会、人事教授会。

終了後、研究室にもどって、

しばし「震災7年原稿の人」となる。

つづいて、研究室で、学科人事の委員会。

テキパキ、話しは進んでいき、

7時ちょうどには、大学を出る。

サクサク歩いて、家にもどり、

1人、ゴハンを食べていく。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時前に、妹新参と布団に入っていく。

絵本を3冊読むうちに、

妹新参はグーと寝て、

こちらもいっしょにグーと寝る。

明日は、卒業式の本番となる。

さて、天気はどうなのだろう。