3月16日(金)は、6時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

「震災7年原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

そのうち、一族は外に出る。

メールは、学科人事、PCのSOS。

いま使える3台目も、

少し手を加えないと、安定してるとはいえない。

とはいえ、いま使えるものは他になく、

ともかく、パチポチ、パチポチポチ。

こまめにクラウドに、あげていく。

メールは、学生連絡、PCのSOSなど。

適当うどんを、ゾゾゾと食べて、

12時ちょうどに、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

リュックの中には、PC3台。

12時半から、会場への学生誘導の準備係。

無事、誘導を終えて、1時半から、卒業式。

最後に講堂から出る学生を拍手で送り出し、

3時ちょうどの終了となる。

情報センターに寄って、研究室へ。

ヘルプデスクF田さんに、

3台のPCの状況を説明する。

まずは、3台目に必要なソフトと

手続きをしてもらい、

とりあえず、安心して使える状態に。

180316 卒業式 (3)

そのうち、卒業式を終えた

ゼミの面々がやってくる。

卒論を返して、簡単な「講評」も。

学生主事としてつきあった

他のゼミの卒業生も。

残りのPC2台に、

F田さんとともに向かっていく。

5時になって、時間切れ。

残念ながら、残り2台は回復せず。

卒業生とのおしゃべりを終え、

5時半前には、大学を出る。

サクサク歩いて、阪急「西北」へ。

ここから阪急「新開地」へ、

車中「震災7年原稿の人」となって移動する。

6時半から、とある事務所で研究会。

コンビニおにぎりを1つパクリ。

あれこれの意見をうかがい、

8時半ちょうどの終了となる。

妹新参に絵本を1冊買い、

車中「震災7年原稿の人」

となって阪急「西北」へ。

9時半になっての帰宅となる。

1人ゴハンを、パクパクパク。

本日の万歩計は、9562歩。

明日は、3時半から卒業パーティ。

それまでに「震災7年原稿」を送信せねば。