2月28日(日)は、6時半起床の朝であった。

それなりに、眠った気分である。

青汁と紅茶で本日の人生を立ち上げて、

メールは、科目読み替えのみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

適当ゴハンもパクパクハク。

ノロノロ動いて、

10時から『資本論』の研究会。

今日の範囲は、第1部第9章から11章まで。

マルクスの議論の内容とともに、

訳語、訳注の適否も大きな話題に。

210228 資本論研究会

12時半には終了となり、

お昼のゴハンを、パクパクパク。

メールは、登録ガイダンスのみ。

ネット情報を、カシャカシャやって、

当面の執筆スケジュールを確認していく。

SDGsと中国語版『若マル』が、

目前の仕事であるらしい。

中国語版「序文」のネタを探して、

ひさしぶりにこちらもながめていく。

210228 資本論研究会

「夜は、家族で外食を」なんて話をしていたが、

外から帰った妹新参が、キュッと発熱。

36度、37度、38度とみるみるあがる。

急遽、夕食準備をザクザクザク。

少しでも「外食」風の非日常をと、

たこ抜きたこ焼きの夜とする。

かわりに、餅とか、豚とか、チーズとか。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、すばやく熱の下がり始めた

妹新参と布団に入る。

そして、いっしょにグーと寝る。

明日も、終日、家人生となっていく。