1月28日(木)は、12時半起床の深夜であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

1時半には「若マル原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

メールは、兄PC、オープンキャンパス、

学生連絡、搬出PC、各種研究会ZOOMリンク、

憲法県政ショート動画、プロジェクト科目、

大分航空便など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

7時には、妹新参が起きてくる。

朝の時間を、あれこれと。

8時には「若マル原稿の人」にもどっていき、

眠い目をこすりながら、パチポチポチ。

11時半には、ソファでグー。

気がつけば、世間は2時すぎだった。

三度「若マル原稿の人」にもどっていき、

5時には、これをようやくガッシンと、

内田先生、松竹さんに送信する。

隙間時間を見つけながら、

2ケ月がかりの執筆だった。

まずは『資本論』をめぐる基礎情報から。

210128 若マル原稿

5時半には、妹新参と風呂に入り、

6時には、一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

しばし、ソファでウトウトも。

9時には、妹新参と布団に入り、

9時半には、部屋を暗くする。

こちらは10時半の布団脱出であった。

気がつけば、テーブルの上に、こちらの作品。

妹新参の創作文の一部らしい。

210128 若マル原稿

ややこしい用語をスマホで調べながら、

「MMTの人」となるうちに、

世間は日付をかえていく。

明日(今日)は、午後から臨時の3年ゼミ。

あとは大学仕事となっていく。