1月26日(火)は、2時前起床の深夜であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げるが、

今夜も、ほどなく妹新参が起きてくる。

210126 深夜の妹新参 (1)

お茶を飲ませて、コタツに入れて、

なんとかすぐに寝かせていき、

こちらは「昆虫」方面をDVDに移しながら、

「若マル原稿の人」。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

6時半には朝食づくりを開始して、

7時すぎには、いっしょにパクパク。

8時前には、小学校に送り出す。

メールは、学生連絡、講演、

卒論発表会など。

あわせて、ビン・缶ゴミも出していく。

しばし「若マル原稿の人」に復帰して、

9時半には、ソファでウトウト。

10時半に立ち上がって、ノロノロ準備。

11時から「4年ゼミ」。

悲しいことに、最後のゼミもZOOMであった。

12時すぎには、終わっていく。

メールは、卒論発表会、

兄新参のパソコンなど。

1時には、フラフラ、外に出る。

阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「抜粋ノートの人」となって移動して、

本を1冊買ってから、兵商連会館へ。

2時から、兵庫・憲法県政の会の幹事会。

選挙に向けたSNS戦略について、

専門のみなさんと相談会。

あわせて、兵庫県内のコロナ感染状況も。

210126 兵庫・憲法県政 (3)

感染者が急速に増えているのに、

兵庫県は「ベッドに余裕がある」と。

秘密は、医療機関での感染者を

専門の病院に移させない「留め置き」政策。

そりゃあ、責任逃れでしかないだろう。

210126 兵庫・憲法県政 (3)

感染経路を見ても、飲食店はわずか0.6%。

集中的な営業時間の短縮要請は、

事実上のスケープゴート。

いくらなんでも酷すぎる。

4時すぎには、終了として、

阪急「新開地」から逆コースへ。

雨が降り出す中、

車中「抜粋ノートの人」となり、

5時前には、相方のクルマで家にもどる。

夕食準備をサクサクサク。

一族で、夕食をパクパクパク。

食後も「抜粋ノートの人」となっていき、

読みかけだったのを、どうにか一通り。

フラースについてもいくつかを。

210126 兵庫・憲法県政 (3)

9時には、妹新参と布団に入り、

9時半には、消灯とする。

こちらもいっしょにウトウトウト。

11時になっての布団脱出。

明日は、昼から大学仕事となっていく。