2月4日(火)は、8時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

10時前には、外に出る。

コンビニ経由で、大学へ。

研究室にリュックを置いて、

会場に行くと、

「集合は10時でしたよ」とのこと。

ありゃ、書類を読み間違えていた。

まったくもって、すみません。

10時半から、卒論発表会のポスター発表。

200204 卒論発表会 (18)

4年生の卒論内容を、

3年生が、いろいろ聞いていく。

お昼をはさんで、

1時からは口頭発表。

わがグループでは、

3人の学生がしゃべっていく。

さらに3時から、ポスター発表の第2弾。

あいま時間のメールは、

ゴクラク、追試験、大学組合、

人権教育講演会、日程調整、原稿、

来年度役割など。

さらに、成績表確認、

ミニ試験問題の作成なども。

5時から大学組合の執行委員会。

主な話題は、組合費、組合員資格、

役員選挙の実施方法、財政学習会など。

みんなで弁当を食べて、あれこれと。

8時すぎには、終了となる。

サクサク歩いて、家にもどる。

メールをひらくと、

「西北で打ち上げ中」と4年生から。

「飲みすぎないように」と返していく。

9時には、妹新参が布団に向かい、

こちらは、兄新参とグダグダグダ。

メールは、関西勤労協。

本日の万歩計は、9110歩。

明日は、大学会議の前後に、

採点、原稿人生となっていく。