5月1日(火)は、8時起床の朝であった。

お茶とコーヒーをクピリとやって、

本日の人生を立ち上げていく。

まずは「ネット情報の人」。

カシャカシャ、カシャカシャ。

結構、時間がかかっていく。

適当ゴハンを、パクリと食べて、外に出る。

スーパーで買い物をして、家にもどる。

家の前の放置自転車について、

警察に対応をお願いする。

ほどなく、近くの交番から警官が来て、

あれこれの調べと、連絡を。

結局、西宮市の土木課の対応となるようす。

1時半には、トーストをカリカリ。

そこへ兄新参が帰ってくる。

今週は「家庭訪問週間」で、

小学生の帰りが早くなっている。

ほどなく、いつもの友だちもやってくる。

こちらは「授業準備の人」。

ゼミが2つに、「戦争と平和」も。

パチポチ、パチポチ。

メールは、学生主事、講演、

「台湾」、ゼミコンパなど。

3時すぎには、となりの喫茶店に移動する。

「基礎文法」をノートにカキカキ、

ブツブツいって、あたまに入れる

(そう簡単には、入らないのだが)。

関係原稿の現物をならべて、

次の本の構成を考えてもみる。

5時ちょうどには、店を出て、

家に荷物をおいて、再び外へ。

学童保育に、妹新参のお迎えに。

180501 妹新参 (1)

今日も、雲梯に、ちょいとぶら下がる。

5時半には、家にもどり、

砂だらけの妹新参を、

シャワービシバシで丸洗い。

夕食準備をサクサクサク。

6時には、相方ももどり、

一族で、夕食をパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

兄新参は、何やら、宿題に向かう。

8時半をすぎると、妹新参、

兄新参の順に、それぞれ布団に向かっていく。

思い出して、和歌山「資本論」講座の

「質問・感想」にコメントを書く。

パチポチ、パチポチ。

12時前には、これをガッシンと。

ふう。

本日の万歩計は、3355歩。

明日は、お昼から、小学校の先生たちよる「家庭訪問」が。