9月20日(水)は、8時起床の朝であった。

ペットボトルゴミをガラガラと出し、

ノロノロ動いて、ネット情報をカシャカシャカシャ。

朝のゴハンを、兄新参と食べ、

10時すぎに、兄は「自習」の朝、

「英語」の午後に向かっていく。

こちらは「ミニ・軍事と資本原稿の人」となり、

各種情報を整理しながら、

原稿の下書きに入っていく。

パチポチ、パチポチ。

メールは、後援会のニュースのみ。

2時前には、生協へ買い物に。

気がつけば、外を歩いたのは5日ぶり。

引きこもりの日々となっている。

3時すぎには「ジェンダー本の人」となっていく。

「早く出して」の督促があり、

「いまできる範囲で」とハラをくくる。

4時半には、兄新参が

「ハラへった」と帰ってきて、

2人で豆大福をパクパクパク。

さらに「ジェンダー本の人」を継続し、

6時には、夕食準備に入っていく。

兄新参とパクパクパク。

7時半には、机にもどっていき、

「ジェンダー本」に向けた

戦後日本の「女性」史をながめていく。

原稿を、注やコラムで太らせていく作戦。

230920 本 (3)

より最近の問題は、さて何で補足したものか。

9時すぎには「密林映画」の態勢に入り、

今夜は韓国コミカル任侠ものを。

その後も、さらにいくつかながめていって、

今夜も、日付変更線を大きく越える。

明日は、平和委員会のネット会議から、

週1恒例兄とのボーリングとなっていく。