9月14日(木)は、7時起床の朝であった。

寝たのが3時になったので、

なかなか眠い朝となる。

ゴハンをつくって、食べさせて、

まずは兄新参を送り出す。

あわせて、ゴミを3つ、ザクザク出す。

こちらも少しゴハンを食べて、

8時半には、妹新参と外に出る。

おしゃべりしながら、保育所へ。

取って返して、家の隣の喫茶店へ。

「『帝国主義論』原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

メールは、教授会研修会、定例の研究会、

卒論中間発表会、学生連絡など。

11時すぎには、家にもどる。

適当ゴハンをちょいと食べて、

12時すぎに、再び外へ。

サクサク歩いて、大学へ。

1時から、学生主事仕事となっていく。

1時半には、事務室にうつり、

福島旅行の残務整理、

書評コンテストの仕事をカシャカシャカシャ。

関連のメールもホイと1つ。

研究室の備品のチェックもしてもらう。

2時半には、大学を出る。

阪急「西宮北口」から「新開地」へ、

車中「『帝国主義論』原稿の人」となって移動する。

3時半には、兵商連会館に突入し、

ここでも「『帝国主義論』原稿の人」となっていく。

4時から、兵庫・憲法県政の会の幹事会。

夏の選挙結果の総括を、より深め、

そこから的確な今後の方針を探し出す。

その作業をどう重ねていくかに

議論の時間をかけていく。

6時ちょうどには、会場を出て、

阪急「新開地」から「西宮北口」へ、

車中「『帝国主義論』原稿の人」となって移動する。

6時半には、家にもどり、

一族の夕食に加わっていく。

食後のグダグダの後、

8時には、ソファでウトウトウト。

9時に、新参ズが布団に向かうとともに、

「『帝国主義論』原稿の人」に復帰する。

パチポチ、パチポチ。

日付がかわったところで、

どうにか初稿を書き上げる。

時間のゆとりがないので、ただちに送信。

細部は2稿で、調整したい。

その後、一息ついて、

ビールで小祝い態勢に入っていく。

本日の万歩計は、8543歩。

明日は、午前中から大学仕事。

次の原稿、講座の準備もしていかなければ。