8月29日(水)は、7時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

ただちに、ゴハンをつくっていく。

一族それぞれに、パクパクパク。

8時半には、妹新参が保育所へ。

こちらは、パソコン前に落ち着いていき、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、「台湾」学生講演、

福島謝礼、新パソコンなど。

つづいて「講演パワポの人」となっていく。

今週末は「中小企業・憲法・経済民主主義・対抗軸」

という4題話のご注文。

お昼は、兄新参と2人で、ピザをパクパクパク。

「講演パワポの人」にもどっていき、

2時半には、東京方面にガッシン、

3時には、神戸方面にもガッシンする。

3時半には、相方が、夜勤にでかけていく。

一息ついて、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

ようやく「『帝国主義論』原稿の人」になる。

ノートに貼り付けてあるものが

最新メモと思っていたら、

編集部に送ったのは、

さらに手を加えてまとめたものだった。

えらいぞ、8月20日の自分。

4時半には、兄新参が塾にでかけ、

こちらも、5時半には、妹新参のお迎えに。

生協を経由して、帰ってきて、

ただちに、ゴハンをつくっていく。

6時半には、新参ズと3人で、パクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

メールを拓くと、学生福島本が、

できあがったとの連絡が。

6666

きれいな全ページ・カラーである。

ありがたや、ありがたや。

お世話になった福島各地のみなさんに、

ただちに、献本させていただく。

7時半には、3人で風呂に入り、

8時半には、3人で布団に入る。

絵本は、妹新参が保育所から

借りてかえった2冊。

保育所リズムがもどってきたか、

読み終わるとすぐに眠りに落ちた。

10時前に布団を脱出して、

「『帝国主義論』原稿の人」にちょいともどり、

メールは、講演方面のみ。

奄美旅行中の録画映像にも、ようやく追いついた。

本日の万歩計は、5036歩。

明日も、終日、家人生となっていく。