2月20日(月)は、6時起床の朝であった。

ひさしぶりのまともリズム。

しかし、明け方は、ずっと眠りが浅かった。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そのうち、一族が起きてくる。

朝のゴハンをサクサクつくって、

珍しく、一族にまじって食べてみる。

それぞれの出発を見届けた後、

「マルクス原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

1時前には、納豆玉子かけゴハンをブブブブブ。

1時半になって、外に出る。

小雨の中を、サクサク歩いて大学へ。

メールボックスに学内の小ゲラがもどっていたので、

サラサラなおして、ほいと返却。

2時から入試関係の打ち合わせ。

1時間かからずホイと終わり、

事務室で、いくつか相談も。

とある雑誌が届いており、

ペラペラめくって、

小林多喜二、加藤周一方面を読んでいく。

4時になって、大学を出る。

170220 中庭 (4)

この時期の雨の中庭もなかなかのもの。

170220 中庭 (3)

このあたり、すべて重要文化財ですわ。

家にもどると、兄新参友人たちのにぎやかな声。

ただちに「本棚部屋」に立てこもり、

「マルクス原稿の人」となっていく。

メールは、講演、兵庫・憲法県政、学科運営など。

妹新参も帰ってきて、

6時半には、一族で外に出る。

ひさしぶりに、近くの回転寿司。

最近は、妹新参がよく食べる。

皿をとるのも楽しいらしい。

8時には、家にもどって、

新参ズと風呂に入っていく。

その後のメールは、学科運営、講演など。

兵庫県知事選挙に関する

講演パワポの準備も開始。

そろそろ、そういうテーマでの

講師依頼が入ってくる。

10時半には、クスリをコクリと飲んで、

すばやく布団に入ってみる。

それなりに、クーと眠りについたが、

気がつけば、世間は1時半。

う~む、今夜はどうなるかなあ。

明日(今日)は、朝から大学会議が3つほど。

あとは、原稿、移動の人生か。