1月31日(火)は、ダンダラ睡眠の末、

最終11時の起床で、ガックリコン。

深夜は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、やたらと学科運営。

仕方なく「改憲案原稿の人」にもなってみた。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

適当ゴハンを、パクパクパク。

机まわりの片づけを。

1時には、バックアップ方面の問題解決に、

S木さんに来ていただく。

こちらは、それなりの片づけを終え、

「採点の人」へと変態する。

まずは、リレー科目とゼミ関係から。

講義の大物に取りかかるには、勇気がいる。

3時すぎ、バックアップ方面の問題は、

無事の解決となっていく。

S木さん、毎度、ありがとうございます。

午後のメールも、学科運営。

学期末、そして新年度に向け、

あれやこれやと課題が出てくる。

ミニゲラを1つ確認し、珍しく

「このままでいいですよ」と返信を。

来年度の授業でつかう

テキストを、あわてて、ホイホイ入力していく。

今日が、入力の締め切りだった。

「経済学」の授業で、

ちょいと新しい話題に取り組むことに。

5時半には、夕食準備に入っていく。

6時には、相方と新参ズが

にぎやかに、まとまって帰ってくる。

ただちに夕食をパクパクパク。

こちらは、ビールもクピクピクピ。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時半には、新参ズと布団に向かい、

YOUTUBEで、アンパンマンと

なんやらのゲーム実況をながめていく。

9時をまわったところで、消灯として、

こちらは9時半の布団脱出。

メールは、原稿、講演、学科運営。

ノロノロ動いて、11時には布団にもどるが、

結局、12時半には、再脱出。

さあて、今夜は、どうなりますか。

明日は、朝から卒論発表会。

合間に、相談仕事があれこれと。