1月5日(木)は、6時、神戸起床の朝となる。

170105 神戸須磨水族館 (7)

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そのうち、一族も起き上がる。

170105 神戸須磨水族館 (10)

朝ゴハンは、この間のコンビニ食材の片づけ食。

荷物をリュックに放り込み、

10時ちょうどには、ホテルを出る。

そして、JR「元町」から「兵庫」へ、

「須磨海浜水族園」へ、

水族を目指して移動する。

170105 神戸須磨水族館 (13)

妹新参は、途中の鉄人に興味津々。

170105 神戸須磨水族館 (4)

さらに、妹新参は、

寒風吹く中でのイルカショーに突進する。

結構な人が集まっていた。

170105 神戸須磨水族館 (6)

園内のレストランでからだをあたため、

兄新参が、白目をひとつむいて、

1時すぎには、水族園を後にする。

JR「須磨海浜公園」から電車に乗り、

一族は家にもどっていき、

こちらは「神戸」で途中下車。

1時半には、兵商連会館にたどりつき、

ちょいとした予習の後、

2時から、兵庫・憲法県政の会の企画会議。

「私が立候補した理由」、SNSの活用法、

演説の仕方、広い市民との連帯の表現、

4月大集会、地域経済の課題、

「保守と革新の対決」でなく、

ワンコインカンパとメッセージなど。

5時ちょうどには、終了となる。

まっすぐ帰る予定を変更し、

ちょいと駅前で懇親会を。

170105 K部さん (2)

K部さんは、2009年、13年選挙を担った中心人物。

170105 K部さん (4)

O桐さんは、兵庫県政一筋ン十年。

裏の裏まで、いろんな仕組みを、よくご存じで。

7時半には、すばやくおひらきとして、

JR「神戸」から「西宮」へ、

最後は、K部パートナーさんのクルマで、

自宅前まで送り届けていただく。

ありがとうございました。

家の中では、兄新参が風呂の中。

コタツの前の妹新参は、

兄の「書き初め」に

お茶をぶちまけてしまい、

静かに頭をかかえていた。

仕方ないので、

そっと「書き初め」を持ち上げて、

冷蔵庫に貼り付け、乾かしていく。

新参ズが布団に向かった後は、

こちら1人で、クピリを継続。

明日は、終日、家人生。

そろそろ、大学仕事も再開せねば。