8月29日(土)は、8時半起床の朝であった。

家に残っていたのは、兄新参の友人2人のみ。

ほどなく、お迎えがあって、

2人を無事に帰していく。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、若マル旅行のみ。

しばし「70年原稿準備の人」となり、

適当ゴハンを食べて、

11時半すぎには、外に出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「祝園(ほうぞの)」へ、

車中「70年原稿準備の人」となって移動する。

お迎えをいただき、

「アスピアやましろ」に入っていく。

今日の企画は、「相楽の教育のつどい」。

こちらの講演テーマは、

「戦争法案のゆくえと安倍教育再生」である。

150829 相楽教育のつどい (5)

100分ほど、ワイワイしゃべって、休憩の後、

たくさんの意見と質問をいただいていく。

「戦争法案を廃案に」。

その思いの強さは共通している。

4時半すぎには、会場を出る。

JR「祝園」から「大阪天満宮」へ、

車中「70年原稿準備の人」となって移動する。

ようやく、少し、原稿の構成が見えてくる。

天神橋筋商店街で喫茶店に入り、

「70年原稿準備の人」を継続する。

7時をまわったところで店を出て、

谷町線「南森町」から「東梅田」へ、

サクサク歩いて、阪急三番街へ。

7時半には、予定のお店に到着する。

150829 矢吹ゼミ同窓会 (1)

この半年前に卒業したメンバーによる、同窓会である。

150829 矢吹ゼミ同窓会 (4)

話は、もっぱら職場事情。

「あ~、学生時代にもどりたい」。

ワイワイしゃべって、食べて、飲んで、

こちらは、9時に、一足先に帰らせてもらう。

みんな、さらに元気で、上手に生きて。

阪急「梅田」から「西宮北口」へ、

車中「70年原稿準備の人」となって移動する。

10時ちょうどの帰宅であった。

150829 ユウシン工作タコ (2)

テーブルには、明日で「夏休み」を終える兄新参の

工作「タコ」が、陣取っていた。

150829 アサ小物づくり

さらに、こちらの色塗りは、

すべて妹新参の作業によるものらしい。

明日は、終日、家人生。

夕方からは、新参ズとの時間となっていく。