7月31日(金)は、3時起床の朝であった。
目が覚めたものは、仕方がない。
明日の「講演パワポの人」となっていく。
7時が近くなったところで、
新参ズが、ゴソゴソ、起きてくる。
新参ズの朝食を、ボウとながめ、
相方もふくめ、それぞれの出発を見送っていく。
8時半には、再就寝。
10時前の再起床。
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
メールは、プリンター、講演など。
再び「講演パワポの人」になり、
適当ゴハンをパクパク食べていく。
1時すぎには、外に出る。
まずは、妹新参の保育所へ。
妹新参を、ピックアップし、ただちに
次の保育所「候補」へ向かっていく。
2時には、大学近くの保育所で、
あれこれの説明をうかがっていく。
なるほど、そんな具合になっているのですね。
子どもたちは、ちょうど昼寝の時間で、
たくさんの先生とも会うことはできず。
妹新参は、眠い目をこすりながら、
それでも、1人で遊んでいた。
2時半には、おいとまし、
ブラブラ、歩いて、家にもどっていく。
ブラブラでも、15分程度の道のりだった。
家にもどって、ぬる風呂で遊び、
3時すぎには、布団に入る。
絵本を読んで、昼寝に落とす。
こちらも、いっしょにグーグーグー。
5時になったところで、兄新参が帰ってきて、
そのうるささに、2人いっしょに目を覚ます。
帰りが遅くなると、相方より連絡があり、
夜は、3人ゴハンとなっていく。
ネット情報を、ガシガシガシ。
ゴロゴロ、ウダウダ遊んで、
8時半には、布団に入る。
アンパンマンを2つながめ、
グッチのマイクラも2つとする。
こちらは、10時前には、布団を脱出。
メールは、講演、プリンター、キャリア教育など。
12時をまわったところで、布団にもどる。
明日は、午後から日本母親大会となり、
夜は、兄新参と、2人の時間となっていく。