4月22日(水)は、9時前起床の朝であった。

寝るのが、ちょっと遅かった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、講演、研究会など。

次の本のためのテープ起こしも、届けられる。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

映像つきBGMとして、横には、

「象徴天皇」第1・2回を再び、流していく。

新参ズのお残しを、パクパク食べて、

録画の映像をDVDに移していく。

わが家の機種では、

やはり高速ダビングができないらしい。

なんともやっかいなことである。

とりあえずは、3年ゼミで見たい

「放射線・除染」ものを移していく。

午後は、しばし、呆然の後、

机回りから、振込用紙を発掘していく。

2時すぎには、サクサク歩いて、郵便局へ。

ここから、あれやこれやを送金する。

さらに、とある喫茶店を目指してみるが、

辿り着けば、残念ながら、定休日。

結局、いつもの定番喫茶店に落ち着いて、

「学生本座談会原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

5時ちょうどには家にもどる。

同時にもどった兄新参は、

算数の宿題をやって、遊びに出る。

こちらは、夕食準備をザクザクザク。

再び、「座談会原稿の人」ともなっていく。

相方と妹新参も帰り、

6時半には、夕食とする。

食後は、いつものようにグダグダし、

8時すぎには、布団に入る。

新参ズに、絵本を読み、

YOUTUBEもながめていく。

9時には、いっしょにグーと寝た。

こちらは11時半の布団脱出。

ただちに「座談会原稿の人」となり、

12時半には、これを東京方面にガッシンする。

明日(今日)も、終日、家人生。

そういえば、学科の自己評価文書も、

書いていかねばならないか。